人気ブログランキング | 話題のタグを見る

有望選手の育て方

005.gif040.gif066.gif058.gif048.gif
先日、中学校の野球大会の撮影を担当して来た。
そこへ元長岡高野球部の柴山監督が現れてびっくりした。
1974年秋季北信越大会3回戦で柴山監督率いる長岡高と三条商が対戦した事がある。
長岡高は見附中が県大会で優勝したメンバー(三本、渡辺、小林、松本ら)がレギュラーになっていた。
私は三条第一中時代に彼らと対戦して敗れているだけに、高校ではなんとしても雪辱したい想いが強かった。
3番ライトで先発出場した私は、気合が空回りして初打席は渡辺投手のカーブに空振りの三振、2打席目は一塁への内野安打を放つが、盗塁をしようとリードを大きく取ったら捕手のけん制でタッチアウトになった。
七回表の3打席目は先頭の平野が中前安打で出塁すると私はスリーバント失敗で走者を送れず、チャンスをつぶしてしまう。
ベンチに戻ると居場所がなかった。
私はまったくいいところがなく、散々な結果となった。
我が三条商は渡辺投手に4安打完封負け、おまけに8三振である。
だが我々は先輩達がことごとくコールド負けを喫していた長岡勢にノーエラーで1対0と健闘したのである。
長岡高はこの後、決勝戦で白山高に9対1で勝利し、春・秋と県代表になった。
優勝校に9回まで戦った事は大きな自信となり、さらに猛練習を重ねて、来春の中越にも9回まで善戦したのである。

そんな柴山先生にご挨拶してあの時の話をさせてもらったら、「一番強い時の長高だったからなあ」と懐かしがっておられた。
柴山先生は現在、少年野球の指導をされている。
「あのピッチーはアウトステップで上体がポキンと折れるからボールに力がない」とか「体が開いても落合のように右肩をしっかり残し、右肘が内側に入らないように打つことである」など選手の欠点をすぐに見つけられていた。
また今の子供たちはしっかりした指導者の下で野球をやっている。自分が子供の頃は誰からも野球を教わった事がない。
高校時代でも監督がいなくて毎年OBがかわるがわるにやって来るだけだったそうである。

柴山先生はこんなことも言っていた。
トーナメントは一発勝負である。負ければ終わりだ。
練習試合でも負けてもいい試合なんか一つもない。だから必ず勝つ意識をもって戦わせた。
先攻後攻を決めるジャンケンでも必ず勝てと指導したそうである。
これぞ長高野球部が強かった秘訣だったのかもしれない。

中学時代に有望な選手が高校に行って伸びない子がたくさんいる。
投手の場合などは1年生から肩を酷使して、最後はベンチにすら入れず終わってしまう。
大切な選手を預かっているのだから高校の指導者は故障をさせないで上手に育ててもらいたいものだ。
有望選手の育て方_b0076646_22365969.jpg

Canon EOS 50D  SIGMA18-250mmF3.5-6.3 DC OS HSM
F6.3 1/1600秒  ISO400 13:04  晴れ
撮影日 2011.5.14 撮影地 長岡市・悠久山球場

人気ブログランキングに登録しています。
良かったらここをクリックして下さい。

by chonger48 | 2011-05-17 22:37 | スポーツ
<< 三条祭り 大名行列! 身内だけの結婚式 >>