人気ブログランキング | 話題のタグを見る

節分鬼踊り

031.gif070.gif
昨日、法華宗総本山本成寺で「節分鬼踊り」が行われた。
日曜日とあって3万5千人の参拝客が訪れた。
室町時代、本成寺は野盗に襲われ、僧侶と地元人が追い払って本山を守ったという古事から、昭和27年に鬼踊りの原型が出来たとの事である。
去年に続き、本堂内で撮影したのですが、やっぱり寒くてトイレが大変でした。背中に大きいホッカイロ、足の裏と表にミニホッカイロ、靴下を2枚、そして上下のスキーウェアを着込んだのですが、9時に撮影場所を確保して、開始までの4時間で10回ほど行きました。(>_<)
ラストは鬼踊りの開始直前で、戻って来たら満員の参拝客をかき分けてどうにか撮影場所に着いたのでした。皆さんゴメンなさい。
今回は三脚を持参しました。これが撮影場所確保に思いのほか有効でした。
本堂に太くて大きい柱があり、テレビ局がハロゲンライト(3000ケルビン)を立てています。そこの柱の前に三脚をロープで縛りセットしました。ここなら私が立って撮影しても、後ろの人に邪魔にならず絶好のポジショニングです。ちょっと自分が移動しても三脚が置いてあれば場所は他の人にとられません。
ところが踊りが始まったら思わぬ曲者が前にいたのです。
午後1時過ぎ内陣の参拝客に読経が終わると、正面の十二畳の舞台に僧兵が現れ、口上を述べました。次に左の廊下を渡り6匹の鬼がやっと現れました。
節分鬼踊り_b0076646_21313438.jpg

CanonEOS40D  SIGMA18-200mmF3.5-6.3 DC OS F4.5  1/200秒
ISO400 ストロボ AM10:12・曇り
撮影日 2008.2.3 撮影地 三条市・本成寺

曲者とは右下の隅にいる赤い帽子のオヤジカメラマンである。
踊りが始まると前に出てきて非常に帽子の赤色が目立ち、私の隣にいた毎日新聞の雇われカメラマンと「邪魔らねえ」と嘆きました。トリミングしてもこんな状況です(>_<)
カメラマンなら黒子に徹しないと駄目なのに、あんな派手な帽子かぶってちゃいけませんョ。
節分鬼踊り_b0076646_2131539.jpg

CanonEOS40D  SIGMA18-200mmF3.5-6.3 DC OS F5.6  1/50秒
ISO500 PM1:35・曇り
撮影日 2008.2.3 撮影地 三条市・本成寺

親は子どもを鬼に抱いてもらうため、差し出すが子どもは「ギャーギャー」泣き叫ぶ。
節分鬼踊り_b0076646_21321267.jpg

CanonEOS40D  SIGMA18-200mmF3.5-6.3 DC OS F4.5  1/100秒
ISO500 PM1:41・曇り
撮影日 2008.2.3 撮影地 三条市・本成寺

管長さまの合図で市長も国会議員も一斉に豆まき開始です。
節分鬼踊り_b0076646_21322678.jpg

CanonEOS40D  SIGMA18-200mmF3.5-6.3 DC OS F5.6  1/60秒
ISO500 ストロボ PM1:48・曇り
撮影日 2008.2.3 撮影地 三条市・本成寺

節分鬼踊り_b0076646_21324713.jpg

CanonEOS40D  SIGMA18-200mmF3.5-6.3 DC OS F5.6  1/50秒
ISO500 ストロボ PM1:49・曇り
撮影日 2008.2.3 撮影地 三条市・本成寺

1回目は午後2時頃に終わり、2回目は午後4時頃に終わりました。
最後は鐘楼堂で改心の鐘を鳴らします。
赤鬼は「善心坊」、青鬼は「福徳坊」、黄鬼は「智恵坊」、緑鬼は「長寿坊」、黒鬼は「健康坊」、三途川婆は優しく欲得のない女の魂となって厄が消えます。
節分鬼踊り_b0076646_21331479.jpg

CanonEOS40D  SIGMA18-200mmF3.5-6.3 DC OS F5.0 1/60秒
ISO500 PM3:55・曇り
撮影日 2008.2.3 撮影地 三条市・本成寺

人気ブログランキングに登録しています。
良かったらここをクリックして下さい。

by chonger48 | 2008-02-04 21:48 | スナップ
<< 大石内蔵助 舟唄 >>