![]() ![]() ![]() 3日、インターネット情報で湯沢中央公園の桜が満開だと知り、県内最後の桜撮影に出かけて見た。 しかしお目当てのシダレザクラが全然咲いていなかった。ショックです。今日あたりが見頃かもしれない。 かろうじて紅山桜(べにやまさくら)が咲いていたのでなんとか撮って見る。 ![]() Canon EOS 7D SIGMA18-250mmF3.5-6.3 DC OS HSM F14 1/125秒 ISO400 10:46 曇りのち雨 撮影日 2011.5.3 撮影地 湯沢町・中央公園 大源太キャニオンに行く。 大源太川第1号砂防えん堤を撮影。とても撮りにくい被写体である。 NDフィルターを持ってこなかったので出来るだけ絞ってみた。 ![]() Canon EOS 7D SIGMA18-250mmF3.5-6.3 DC OS HSM F29 1/10秒 ISO200 11:35 曇りのち雨 撮影日 2011.5.3 撮影地 湯沢町・大源太キャニオン 越後中里スキー場ではこんな懐かしい飛行機を飛ばしてる親父さんと出会う。 ![]() Canon EOS 7D SIGMA18-250mmF3.5-6.3 DC OS HSM F11 1/160秒 ISO400 13:35 曇りのち雨 撮影日 2011.5.3 撮影地 湯沢町・越後中里スキー場 湯沢町では紅山桜(べにやまさくら)がいっぱいある。土樽小学校ではちょうど満開だった。 晴れていたら良い写真が撮れたのになあ。 ![]() Canon EOS 7D SIGMA18-250mmF3.5-6.3 DC OS HSM F14 1/80秒 ISO500 14:47 曇りのち雨 撮影日 2011.5.3 撮影地 湯沢町・土樽小学校 高半ホテルの駐車場附近から越後湯沢駅を出発した新幹線を撮影する。 雨が降ってきたので残念だが帰るとしよう。連休前半は天気に恵まれなかった。 ![]() Canon EOS 7D SIGMA18-250mmF3.5-6.3 DC OS HSM F5.6 1/500秒 ISO800 16:26 曇りのち雨 撮影日 2011.5.3 撮影地 湯沢町・上越新幹線・越後湯沢-浦佐 良かったらここをクリックして下さい。 上越新幹線・越後湯沢駅フロア広告 ▲
by chonger48
| 2011-05-07 21:29
| 花
![]() ![]() 県央地域の桜は散ってしまったが、加茂市の下条ダムの桜は平地に比べて一週間ほど遅く、ゴールデンウィーク中に満開となった。 約3.5キロの周遊道路にはソメイヨシノなど約700本の桜がある。 今頃はヤエザクラや淡い黄色のウコンザクラが開花しているだろう。 ![]() Canon EOS 7D SIGMA18-250mmF3.5-6.3 DC OS HSM F11 1/125秒 ISO640 10:48 曇りのち雨 撮影日 2011.4.30 撮影地 加茂市・下条ダム あいにくこの日は曇り空だった。 こんな時は空を入れて写すと白っぽくなってしまうので、フレーミングからはずすように撮影している。 カメラをぎりぎりに下げて、スイセンにまたがって撮影してみた。 ![]() Canon EOS 7D SIGMA18-250mmF3.5-6.3 DC OS HSM F14 1/60秒 ISO640 11:28 曇りのち雨 撮影日 2011.4.30 撮影地 加茂市・下条ダム ここはヘラブナ釣りで有名な場所である。 つり橋附近に咲いているレンギョーもちょっとフレーミングに入れて見た。 ![]() Canon EOS 7D SIGMA18-250mmF3.5-6.3 DC OS HSM F14 1/80秒 ISO640 11:34 曇りのち雨 撮影日 2011.4.30 撮影地 加茂市・下条ダム 良かったらここをクリックして下さい。 ▲
by chonger48
| 2011-05-06 20:22
| 花
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 燕市の中ノ口川左岸堤防沿いに素晴らしい桜がある。 毎年、ライトアップをして見事な夜桜が楽しめるのに、今年は東日本大震災の影響で中止となった。 弥彦の帰り道、ちょっと立ち寄ってみると夕陽に照らされた桜が輝いていた。 昨年の夜はこんな感じでした。 ![]() Canon EOS 7D EF-S17-55mmF2.8IS USM F14 1/125秒 ISO400 17:11 晴れ時々雨 撮影日 2011.4.24 撮影地 燕市・秋葉町 ![]() Canon EOS 7D EF-S17-55mmF2.8IS USM F14 1/100秒 ISO400 17:14 晴れ時々雨 撮影日 2011.4.24 撮影地 燕市・秋葉町 良かったらここをクリックして下さい。 ▲
by chonger48
| 2011-05-03 20:46
| 花
![]() ![]() ![]() 電車待ちをしているとお遍路さんを見つける。 珍しい被写体なのでさっそく声をかけ撮影させていただいた。 こういう時は相手のデジカメで先に撮ってあげてから、次に自分のカメラで撮影するとコミニュケーションがとりやすい。 ![]() Canon EOS 7D EF-S17-55mmF2.8IS USM F11 1/250秒 ISO500 11:17 晴れ時々雨 撮影日 2011.4.24 撮影地 弥彦村・弥彦駅 弥彦神社の駐車場周辺は桜の撮影ポイントである。 このアングルも観光パンフレットによく使用される定番だが、今日は階段のところに通行止めの案内板がある。 「うーん、邪魔だなあ!」 ![]() Canon EOS 7D EF-S17-55mmF2.8IS USM F13 1/100秒 ISO400 14:10 晴れ時々雨 撮影日 2011.4.24 撮影地 弥彦村・弥彦神社 公園を散策すると草木染の布が綺麗に見えた。 もう後片付けの最中だったが、ちょっと待ってもらって撮影する。 ![]() Canon EOS 7D EF-S17-55mmF2.8IS USM F11 1/250秒 ISO400 15:13 晴れ時々雨 撮影日 2011.4.24 撮影地 弥彦村・弥彦公園 良かったらここをクリックして下さい。 ▲
by chonger48
| 2011-05-01 23:19
| 花
![]() ![]() ![]() ![]() 5年ぶりに弥彦線の桜を撮りに出かけた。 ここは弥彦駅を出発してすぐの、沿線でも人気の撮影ポイントだ。 午前中が順光線で撮りやすい。この日は曇り空で太陽が出ていなかったのが残念である。 ![]() Canon EOS 7D 70-200mmF2.8L IS USM F8.0 1/250秒 ISO500 10:07 晴れ時々雨 撮影日 2011.4.24 撮影地 弥彦村・弥彦線・弥彦-矢作 井田街道踏み切りには鉄チャンが大勢集ってくるため、電車の警笛が鳴り止まない。安全な場所で撮影しよう。 ![]() Canon EOS 7D EF-S17-55mmF2.8IS USM F11 1/400秒 ISO500 10:28 晴れ時々雨 撮影日 2011.4.24 撮影地 弥彦村・弥彦線・弥彦-矢作 ![]() Canon EOS 7D EF-S17-55mmF2.8IS USM F11 1/500秒 ISO500 10:34 晴れ時々雨 撮影日 2011.4.24 撮影地 弥彦村・弥彦駅 弥彦駅で1番人気の撮影ポイントである。 しかし年々桜の木の様子もかわり、微妙にアングルが変わってきている。 2006年はこんな感じだ。 ![]() Canon EOS 7D EF-S17-55mmF2.8IS USM F11 1/500秒 ISO500 12:01 晴れ時々雨 撮影日 2011.4.24 撮影地 弥彦村・弥彦駅 良かったらここをクリックして下さい。 ▲
by chonger48
| 2011-04-29 21:37
| 鉄道
![]() ![]() ![]() 明治から昭和にかけて港町新潟の商家、三代目斉藤喜十郎氏の邸宅「燕喜館」を撮影しました。 宴を催し、楽しみ喜ぶという意味からこの名前を引き継ぎ、平成9年に東堀通7番町から白山公園内に移築されました。 文化のかおり漂う建物は往年をしのばせる風格があります。 外塀から見えるソメイヨシノは、たくさんの通行客が足を止めてカメラを向けていました。 ![]() Canon EOS 7D SIGMA18-250mmF3.5-6.3 DC OS HSM F11 1/800秒 ISO640 16:05 晴れ 撮影日 2011.4.17 撮影地 新潟市中央区・燕喜館 こちらが入口です。 ![]() Canon EOS 7D SIGMA18-250mmF3.5-6.3 DC OS HSM F11 1/320秒 ISO640 16:02 晴れ 撮影日 2011.4.17 撮影地 新潟市中央区・燕喜館 現在は使用していませんが、前座敷と奥座敷への正式な玄関の間です。「燕喜館」の扁額が掛けられています。 ![]() Canon EOS 7D SIGMA18-250mmF3.5-6.3 DC OS HSM F11 1/60秒 ISO1000 15:36 晴れ 撮影日 2011.4.17 撮影地 新潟市中央区・燕喜館 洋風のシャンデリアが前座敷の大広間を飾っています。 ![]() Canon EOS 7D SIGMA18-250mmF3.5-6.3 DC OS HSM F8.0 1/50秒 ISO1600 15:41 晴れ 撮影日 2011.4.17 撮影地 新潟市中央区・燕喜館 入側にはいる光がとっても綺麗でした。 ![]() Canon EOS 7D SIGMA18-250mmF3.5-6.3 DC OS HSM F11 1/160秒 ISO640 15:43 晴れ 撮影日 2011.4.17 撮影地 新潟市中央区・燕喜館 良かったらここをクリックして下さい。 ▲
by chonger48
| 2011-04-27 21:49
| 歴史
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新潟市内は花見客で盛況だった。 演歌を口ずさむおばさん達、子供と遊ぶ親子連れ、友達と飲み食いするグループ、腕を組んで歩く若いカップル等など、桜は人々の心を癒してくれる。 朝夕は風が冷たかったが、この日は本当に良い天気だった。 ![]() Canon EOS 7D SIGMA18-250mmF3.5-6.3 DC OS HSM F11 1/400秒 ISO400 13:10 晴れ 撮影日 2011.4.17 撮影地 新潟市中央区・県民会館 ![]() Canon EOS 7D Tokina Fisheye10-17mmF3.5-4.5 DX F16 1/160秒 ISO400 13:29 晴れ 撮影日 2011.4.17 撮影地 新潟市中央区・りゅうとぴあ空中庭園 ![]() Canon EOS 7D SIGMA18-250mmF3.5-6.3 DC OS HSM F16 1/125秒 ISO400 14:05 晴れ 撮影日 2011.4.17 撮影地 新潟市中央区・りゅうとぴあ空中庭園 ![]() Canon EOS 7D SIGMA18-250mmF3.5-6.3 DC OS HSM F14 1/250秒 ISO400 14:42 晴れ 撮影日 2011.4.17 撮影地 新潟市中央区・白山公園 良かったらここをクリックして下さい。 ▲
by chonger48
| 2011-04-26 22:28
| 花
![]() ![]() ![]() ![]() 5日は「小出公園桜つつじまつり」へ出かけた。 越後三山を眺めながら、偶然遭遇した柏崎のUさんとスナップを楽しんだ 。 人気のヘリ遊覧も開催されていた。 この日は50㍍級のジャンプ大会も行われ、小学生から一般までが大空へ飛び立って行った。 しかし桜の方は葉桜が目立ち、「てんぐ巣病」という病気を防除するため、忠魂碑周辺の枝の伐採が行われて鑑賞できる桜が少なくなっていた。それから、ツツジなんて全然咲いていなかった。 これで「桜つつじまつり」とはちょとおかしい気がする。 来年は「小出公園まつり」に変えたほうがいいと思うけどなあ。 ![]() Canon EOS 7D EF-S10-22mmF3.5-4.5 USM F5.0 1/500秒 ISO400 10:44 晴れ 撮影日 2010.5.5 撮影地 魚沼市・小出公園 小千谷から闘牛もやって来た。勢子が牛を連れてイベント会場内を歩き廻ると、やっぱりカメラを向けてしまう。 牛といえば現在、宮崎県で家畜の伝染病、口蹄(こうてい)疫が広がっている問題で、農林水産省は22日、発生地から半径10キロ圏内に設定されている「移動制限区域」内のすべての牛や豚に、殺処分が前提のワクチン接種を開始した事である。 ワクチンは20万頭分を用意しているとの事。 中でも、「スーパー種牛」の「忠富士」が殺処分された事は、宮崎から子牛の供給を受けている各地のブランド牛産地に衝撃を与えている。 東国原知事が21日(金)声をつまらさせながら、断腸の思いと語ったニュース映像がとても脳裏に残っている。 政府は、宮崎をどげんかしてください。 ![]() Canon EOS 7D SIGMA18-250mmF3.5-6.3 DC OS HSM F16 1/125秒 ISO400 12:18 晴れ 撮影日 2010.5.5 撮影地 魚沼市・小出公園 良かったらここをクリックして下さい。 ▲
by chonger48
| 2010-05-23 15:09
| スナップ
![]() ![]() ![]() ![]() 風景写真家の竹内敏信さんのセミナーに参加した時、桜の名所でなくても「いい桜」があり、その代表的な場所が小学校、ダム、墓地だと教えてくれたのを思い出した。 本当にその通りの素晴らしい桜がある墓地を見つけた。 ここは下田地区の曹洞宗・長禅寺である。桜の季節に訪れたのは初めてだったので、こんなに綺麗な場所を発見して正直驚いている。 この寺を左折すると、高城城址(標高372メートル)へ登る小径につながり、今月中旬にはヒメサユリが群生する。 ![]() Canon EOS 7D SIGMA18-250mmF3.5-6.3 DC OS HSM F11 1/60秒 ISO640 16:41 晴れ 撮影日 2010.4.25 撮影地 三条市・長禅寺 ![]() Canon EOS 7D SIGMA18-250mmF3.5-6.3 DC OS HSM F13 1/60秒 ISO500 16:44 晴れ 撮影日 2010.4.25 撮影地 三条市・長禅寺 ![]() Canon EOS 7D SIGMA18-250mmF3.5-6.3 DC OS HSM F5.6 1/160秒 ISO200 16:47 晴れ 撮影日 2010.4.25 撮影地 三条市・長禅寺 良かったらここをクリックして下さい。 ▲
by chonger48
| 2010-05-11 21:58
| 花
![]() ![]() ![]() 北五百川の棚田オーナーSさんに、下田地域で綺麗な桜スポットは何処かと聞いたら、畜産研究センターだと教えてくれたので行って見る。 いやあ、本当に見事な桜ばかりだった。観光バスもボンボリも宴会客もなく、実に静かな場所で私1人が写真を撮り捲っていた。 三条市で1番綺麗な桜だと思った。 何故そう思ったかというと残雪の粟ヶ岳を背景に写せるからである。 ![]() Canon EOS 7D SIGMA18-250mmF3.5-6.3 DC OS HSM F16 1/100秒 ISO400 15:04 晴れ 撮影日 2010.4.25 撮影地 三条市・畜産研究センター 粟ヶ岳を富士山のようなイメージで撮る為に桜の間から抜いて見る。 ![]() CanonEOS40D EF-S10-22mmF3.5-4.5 USM F16 1/80秒 ISO400 15:09 晴れ 撮影日 2010.4.25 撮影地 三条市・畜産研究センター 少しピンク色した桜が1本だけあった。 ![]() Canon EOS 7D SIGMA18-250mmF3.5-6.3 DC OS HSM F14 1/100秒 ISO400 15:53 晴れ 撮影日 2010.4.25 撮影地 三条市・畜産研究センター 水仙も満開である。 ![]() Canon EOS 7D SIGMA18-250mmF3.5-6.3 DC OS HSM F13 1/60秒 ISO400 16:02 晴れ 撮影日 2010.4.25 撮影地 三条市・畜産研究センター もう薄っすらと月が出ていた。 ![]() Canon EOS 7D SIGMA18-250mmF3.5-6.3 DC OS HSM F16 1/200秒 ISO400 16:10 晴れ 撮影日 2010.4.25 撮影地 三条市・畜産研究センター 良かったらここをクリックして下さい。 ▲
by chonger48
| 2010-05-10 20:16
| 花
|
カテゴリ
以前の記事
2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 more... フォロー中のブログ
今夜もeat it sudigital af... 光と遊ぶ ★miyack.blog... happy *riko*... AS YOU WISH ... PHOTO PAGE* from our Dia... デジカメ散歩写真 新潟ラプソディー 関西ウォーカー自遊人 T... のんたんのデジタルな風景 エンゾの写真館 with... タッチの 楽写空間 オーガニックな感覚 Adze's Photo... アルビレオの 雑記帳 With Art 日常の風景のなかに++ Y's Factory chacoと綴る散歩日記... howdygoto's ... Tolliano Riv... Hiro's Bar 写真家・相原正明のつれづ... Photo.Color なんとなく気になる風景 すずちゃんのカメラ!かめ... takecom's photo Magnum Yoda ... DIGITAL PHOT... Yoshi-A の写真の... ニイガタ越後「旬の撮影地」 White Board -♭ くろちゃんの写真 ryuseiz eX4.0 Shou's portf... Photo is my ... POKO日記2 風 ま か せ 鉄 道 *Wonderful T... 毎日が初恋 Air Contact 気まぐれ写真工房 Moment of Ph... Brightness o... メモ帳
★お勧めサイト★
魚返一真 Limit mikkabozz通信 くわぽんの日記 ★the best shot 撮影map★ ★モデル募集★ ※ ポートレートモデル等、随時募集しております。まずはお気軽にご連絡下さい。 ![]() リンクフリーです。サイト内の画像の無断使用・コピーは禁じさせていただきます。 最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他(911)
自然(372) 野球(288) 祭り(267) 光(203) 写真俳句(198) 紅葉(119) お寺(103) 電車(88) 食べ物(83) 夕景(82) 音楽(73) 残骸(72) 桜(67) 写真家(65) モデル撮影会(60) 撮影グッズ(57) 朝陽(56) 本(54) 棚田(37) 霧(30) フィギュア(24) 廃線跡(13) 歴史(12) その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||